「そんなに食べてるつもりないのに体重変わらないなぁ」
よくあるお悩みですね。
体重を落とすなら食べる量を減らす!
これが大きな落とし穴になっていることを知っていますか?
おはようございます!
ボディメイクアドバイザーのなかのわたり だいきです!
最近では◯イザップなどでダイエットするために食べない、
ではなくしっかり食事を取りながら痩せるのが主流になりつつあります。
でもまだまだ食べないで痩せようとしている方が多いです。
ダイエットになぜ食事が必要なのか?
ひと昔前のダイエットといえば
バナナダイエット、りんご、キャベツ、、、
何かを多く取って他はあまり食べない。
みたいなダイエット方法が流行りました。
あれをやって痩せた人はいたとしても健康になった人は少ないです。
食べたものがあなたの体を作っているので、栄養不足で体重が落ちたとしても健康にはならないです。
なによりリバウンドする人が多かったです。
あなたも経験ありますか?
なぜダイエットに食事が必要になるのか。
体重だけを落としたいのか、健康的に体重を落としたいのかにもよっても変わりますが
ここでは健康的にボディメイクをして頂くためのお話をして行きます。
体重だけを意識して体脂肪を意識しないのはよくないんです。
例えば−5kgと言ってもその5kgは何が落ちたの?
脂肪が5kg落ちてくれていれば嬉しいです!
でも体脂肪はあまり変わらないのに体重だけ落ちている人がいます。
リバウンドしやすいのはこのタイプの方々です。
−5kgが脂肪ではなく筋肉が落ちてしまっているのは健康のレベルも下がります。
筋肉をなるべく落とさずに体重を落とすためには必要なこと。
筋肉をつける!
そのために必要な栄養をしっかり取ること!
筋肉をつけるために必要なタンパク質を意識的に取る必要があります。
必要なタンパク質はどれぐらい?
「タンパク質ってお肉だよね?体重減らしたいのに食べて平気なの?」
という声が聞こえてきそうですが、タンパク質を取ることはもっとも必要なことになります。
タンパク質と行っても動物性(お肉、お魚)、植物性(お豆腐、納豆)、乳製品(チーズ)などバランスよく取る必要があります。
女性の場合は基本的にはタンパク質不足になっている方がほとんどです。
意識的にはタンパク質を取るようにしてください!
タンパク質は頭の先からつま先まで、ほとんどの体を構成している栄養成分です。
タンパク質が足りないとどうなるのか?
筋肉を分解してエネルギーに変えてしまうので代謝ダウンの原因になります。
ダイエットしたい女性にとって必ず必要になる栄養ですのでしっかり取りましょう!
どれぐらい取れば良いかと言うと、、、
体重✖1g です。
60kgの人なら60gのタンパク質が1日に必要な量になります。
この表を見てもお肉だけでタンパク質を取ろうとすると結構大変なのが想像できます。
だから色々な食材から1日に必要なタンパク質を取っていくことをオススメします。
体重を落としたいならしっかり食べる!
ダイエットしてから冷え性、むくみ、イライラなどの症状がでてしまう。
それは栄養不足によってこのような症状が出てしまっているのかもしれません。
今回はタンパク質のことをお話ししましたが他にもビタミンやミネラル、脂質などの栄養も必要です。
健康で理想の体を手に入れるためにはちゃんとした栄養を取りましょう!